兵庫県・日高町の「湯ノ原温泉オートキャンプ場」に行くなら、絶対読んでね!!参考になれば幸いです。
目次
湯ノ原温泉オートキャンプ場って?
但馬にあるキャンプ場で2番目に好きなキャンプ場のひとつです。
キャンプ場には、区画サイトが43区画あり、この辺では比較的に
大きなキャンプ場だと思います。
フリーサイトや、林間サイトがあります。
テントで寝るのはちょっと、という人はコテージもありますよ。
けど、やっぱキャンプがいいですね!! 近くには歩いていける温泉があるのが嬉しいです。
そこには 小さいですが売店があり、お米や野菜も売っていますよ。
湯ノ原温泉オートキャンプ場の場所は?
地図にて確認すると、こちらです。
ちょっと分りにくいですね。
お越しの際は、本当に道が狭いので、気をつけて起こしください。
ここで、お得情報です。
北近畿豊岡自動車道で来られる際は、
日高神鍋IC降りてすぐに業務スーパーが ありますので、
ぜひここを利用されることをオススメします。
とにかく食材が沢山入っていて安いです!!
で、ここから約20分でキャンプ場に到着します。
キャンプ場の使用料金は?
区分 | 通常日 | 金・土・祝日前日 | 備 考 |
区画サイト | 4,200円 | 5,000円 | 1家族6名まで電源・水道あり |
大型サイト | 6,400円 | 7,500円 | 2家族12名まで電源・水道あり |
フリー(林間)サイト | 2,500円 | 3,000円 | 1家族6名まで |
コテージ(5人用) | 15,000円 | 18,000円 | 1棟1泊 |
コテージ(10人用) | 24,000円 | 28,000円 | 1棟1泊 |
注1)全て1泊の料金です。 注2)電源は別途500円が必要です。
予約は、電話でもインターネットのどちらでも可です。
公式サイト:http://yunohara.net/index.html
湯ノ原温泉オートキャンプ場に行ってどうだった?
さて、ここからオトクな情報もありますよ。
まずは、キャンプにオススメする時期は、9月の後半から10月にかけてがオススメです。
なぜかと言うと、私はこのキャンプ場は5回以上は行ってます!!
やはり6月~8月の間は、カップルや若い団体が多いです。
夕方の食事時に音楽が流れて いるんですよ。
自然の中のキャンプでそりゃ無いでしょ…
そして問題は、夜ですよ。夜中の12時ぐらいまで下の方で、
喋り声や笑い声が聞こえて くるんです。
なぜ9月後半から10月がオススメというのは、
この時期って本当にキャンプが好きな人が来るんです。
夜なんかは、ランタンの明りで読書なんか、しちゃったりして…
本当にバカ騒ぎする若者がいないので、
ゆっくり家族で自然とふれあいキャンプをするなら 秋ですよ!!
そして重要なのが場所ですね。
ちょっとレイアウト図が小さく見にくい場合は、公式サイトで確認してください。
まず101~は大型サイトなので、2家族以上が集まりちょっと騒がしいと思いますので
オススメしません。
その上の202~も、両端ならいいかも知れませんが、
静かなキャンプを望まれるなら 避けた方がいいと思います。
その上の301~は特に問題ありませんが、サニタリーAには、トイレがあり夜でも明るく
人もよく通るので、なるべくこの近くは避けた方がいいですね。
(ダメってことはないです)
一番のオススメは、「301」「401」「501」です。
なぜかと言うと、この左側が果樹園になっています。
ここには沢山の栗の木があり、 朝早く行くと、沢山の栗が拾えますよ。
(あっ、言っちゃっていいんだろうか…笑)
それと、もう一つ。 この辺は、枯れ木が沢山落ちているので、
たき火の時に薪の節約にもなります。
薪も値段が高いからね。
けど、ここは良心的で確か一束500円だったと思います。
値上がりしてたらゴメンナサイ。
さてさて、私の家族のキャンプは、こんな感じです!!
やっぱ、子供たちは大はしゃぎです!!
夜は、こんな感じで家族で過ごします。子供はゲーム(笑)
私は、読書です。
一度、望遠鏡を持ってきて、星空観測もしましたね。
周りに明りがあないので 星も、とってもキレイに見えますよ。
翌日の朝は、子供たちは水遊びです。
グランドもありますよ。
結構、遊べます。 この時は、親たちは撤収作業です。(笑)
何度行っても、飽きません!!
今年も、秋キャンプに行くぞー^^ 皆さんも、ぜひぜひお越し下さい。
湯ノ原温泉オートキャンプ場の近くには何がある?
あの登山家・冒険家の植村直己冒険館があります。
私は、行ったことがありませんが… 山の上の方には但馬ドームがあります。
ここでは、フリーマーケットや、車系のイベントもあります。
何かイベントがあれば、いいんですねどね。
公式サイトはこちら。http://www.tajimadome.jp/
まとめ
正直、ここのキャンプ場は人気がありますので予約は早めにされることを オススメします。
くれぐれも、オススメは秋ですよ(笑)
それと、季節によりいろいろなイベントがあります。
例えば5月なら田植え体験 6月はジャガイモ掘り体験 7月8月は、魚のつかみなど
イベント情報も、予約の際にチェックしておいてくださいね。