多々良木ダムは、岩がキレイに並んでいて、遠くから見ると美しいんですね!!
そんなダムを散歩してきました。
多々良木ダムとは?
高さ64.5メートルのロックフィルダム(岩石や土砂を積み上げて建設)です。
今から45年前の1974年に完成しているので僕が5歳の時に出来たんですね。
ん?あまり関係ないって(笑)
で、このダムは認可出力が1,932,000キロワットという出力で
日本最大の 水力発電所だそうです。
これだけの電力で約550世帯分の電力がまかなえますし、
Co2の削減なら500t以上/年で石油なら400kl以上/年の削減効果があります。
つまりダムは地球にやさしいんですね!!
ダムのイベントでは毎年6月にダム湖1周するマラソン大会もあるようです。
またダムの下には、あさご芸術の森(美術館)もあります。
ダムの下に美術館があるのにも、ちょっと驚きですね。
僕も、ぜひ参加したいけど、恐らくヘトヘトになり倒れてしまうでしょう(笑)
多々良木ダムの場所は?
地図にて確認しました。
国道312号線の場合、豊岡方面からお越しの際は、
道の駅「あさご村おこしセンター」 を越えると、
すぐに多々良木の交差点を左折してください。
姫路方面からお越しの際は、コメリを通過してすぐに多々良木交差点があります。
そちらを右折ですね。 今は、ナビもあるし詳しい説明は不要ですね^^;
多々良木ダムをお散歩
写真を撮り忘れましたが、ダムから20mほど過ぎたところに休憩する所があります。
ここにこんな案内があります。
これは、発電所のしくみです。
そして、発電所の近くには何がありますか?という案内です。
実は、このダムの近くに緑が丘キャンプ場があるんです。
確か5月の終わりに行ったことがあります。
すごく寒いのと、 車の車高を落としているので車がカメさんになったのを、
覚えています。4人くらいで車を押してもらって脱出しました。 (笑)
どうですか?これ。何メートルあるんだろうか?
①来日岳 ②日和山 ③日和山 ④多々良木ダム 今月は全て兵庫県。しかも北部☺️#PASHADELIC #東京カメラ部 #兵庫県が美しい #11月まとめ #私を布教して pic.twitter.com/YoG2lIIbOI — JUNTA@TEAM1424 (@junta_photo) November 29, 2018
少し進んで、左を見ると。 大きな滑り台? これでも高所恐怖症なんで怖いです…
けど、少し顔を上げると、おお~こんなにキレイな景色が見えますよ^^
今は、気持ちのいいみどりですが、これが秋になると、燃えるような赤に、
冬になると雪が降り、真っ白になります。
1年中いつ来ても、その季節の美しい風景を楽しむことが出来ますよ^^
以前に水不足の時に来た時は、ヤベーほど貯水量が低下していましたよ。
ここ最近、水不足ってあまり聞きませんね。
あっ、下に見えるのが、あさご芸術の森です!! そして右側を見ると、こんな感じです。
今回は、芸術の森は紹介できませんが、また行く機会があれば レポートしたいと思います。
多々良木ダムに行きたいけど、遠くて行けないよ!! って思っているかと思います。
そんなアナタのために動画もありますので、ぜひ見て下さい。
動画の方は、いかがでしたか? 行った気分になれましたか(笑)
秋の紅葉や冬の景色など、リクエストがありましたら、
動画にしたいと 思います!!
今の多々良木ダム湖です^_^ pic.twitter.com/LWTaa9W3VW
— 吉田利栄 (@unkai350) January 26, 2018
たまには、こんないい景色を見て気晴らしするのもいいと思います。
ぜひ、近くにお越しの際には寄ってみてはいかがでしょうか?
僕は、会社をサボって来ることもありますよ(笑)
ネットのコメント
・夜遅くに行くと、鹿が道を歩いています。 野生の鹿を見たいときには、ここはかなりの確率で見れます。 気を付けて運転しないといけませんが。
・コンクリートで固めた殺風景なダムとは違って、石が積んであるような傾斜の緩いダムで、上り下り出来そうでした。丁度紅葉の時期やったので、周りの木々が色づいてとっても綺麗やったわ~
・田舎の山間にあるダムです。秋になるとダム一周する道の並木が綺麗に色づきドライブには持って来いです。これと言って何もない場所ですがダムがあります。人がいないのでゆっくりのんびりするには良い場所でした。
・夜にイベントの関係で訪れましたが、自然がたくさんあり景色もきれいです。昼間にこればおそらくとても自然と触れ合えるスポットなのだなと思います。近くに用事があれば一度寄ってみてもいいのかもしれません。
・但馬方面へ出張に行った折、時間が余ったので多々良木ダムへ立ち寄ってみました。 別に期待もせずに行ったのですが、行ってみるとダムの大きさや周辺の風景の美しさに感動しました。