アナタは海派それとも山派?「休暇村竹野海岸」は、海と山どちらも楽しめるんですよ^^
目次
休暇村竹野海岸って?
但馬には、沢山のキャンプ場がありますが、私の一番のお気に入りは休暇村竹野海岸です。
なぜお気に入りって?
はい。 まずは、キャンプのサイトはオートサイト・フリーサイト(電源・水道あり)・フリーサイト の3つがあります。
これは、普通っていうか当たり前やん!!ですよね。
家族でキャンプに毎年行きますが、嫁と娘は近くに温泉があるところに行きたがるんです。
ここは、キャンプ場の上に休暇村があり宿泊はもちろん、レストランや温泉もあります。
なので、キャンプならココになってしまうんです(笑)
私個人的には、やはり海があるのが好きですね。
海は生物の故郷、生物は海から生まれているので、なんだか生まれ故郷に帰ってきた感じで 落ち着くんですね。
フリーサイトから歩いて5分で行けます。
この光景、なかなかステキでしょ^^
初めて来た時は、ちょっと感動しましたね!!
けど、海が好きなら砂浜でキャンプしたらええやん!!って思いますよね?
砂浜だと、風が強い 時なんかは、テントの中が砂だらけになって、あとの掃除が大変なんですよ。
だから、程よい距離(歩いて5分)がいいんですね。
キャンプが好きだけど、道具がない!!って人も安心、手ぶらサイトもあるので、道具もセットに なったプランもありますよ。
またこのキャンプ場は、ワンちゃんも一緒に利用出来るところも嬉しいですね。
近くにはテニスコートもありますよ。
公式サイト・予約はこちら:https://www.qkamura.or.jp/takeno/camp/
休暇村竹野海岸ってどこ?
地図で確認するとこちら!!
少し離れたところに弁天浜キャンプ場もあります。
私は、行ったことありませんが行く機会がああればレポしたいと思います。
で、キャンプに行くなら、ぜひ調べておきたいのは近くのお店ですよね?
車で約6分のところにミニフレッシュ竹野店がありますので、欲しい食材などはここで 揃えることが出来ます。
もし、電車でお越しの際は、近くの駅が竹野駅になります。
歩くと30分、決して歩かないでください(笑)
確か、送迎してもらえると思いますので、予約時に確認してみてくださいね。
キャンプ場の使用料金は?
・オートサイト
区画数 | 8区画 |
大人 | 510円 |
小学生 | 510円 |
幼児 | 510円 |
サイト使用料 | 4,110円 |
・フリーサイト(電源・水道あり)
区画数 | 14区画 |
大人 | 410円 |
小学生 | 410円 |
幼児 | 410円 |
サイト使用料 | 3,090円 |
・フリーサイト(電源・水道なし)
区画数 | 16区画 |
大人 | 410円 |
小学生 | 410円 |
幼児 | 410円 |
サイト使用料 | 2,060円 |
一番のオススメは、フリーサイト(電源・水道あり)ですね。
14区画ありますが、場所は早い者勝ちです!!
予約の時点で場所の指定が出来ないので、12時半ぐらいだと良い場所が取れるかもしれません。
けど、日によって違いますので、ん~???こればかりは…運?
サイトは3家族用が1つ(3つ繋がったサイト)2家族用が2つだったかな?
どうしても2家族、3家族で一緒がいいという方は、問い合せてみてくださいね。
休暇村竹野海岸に行ってどうだった?
こちらが、フリーサイトでサイトが段になっています。
私は、利用していませんが、ここからは海がよく見えると思います。
これがフリーサイトの電源・水道ありの場所とフリーサイトの間の道です。
大きな道の横に小さな道がありますよね?
この坂道をテントや荷物を運ぶのは 苦痛ですが、無料でリアカーが借りれますので坂道だって楽チン!!
荷物が空になれば、子供が乗るので重くなりますが・・・笑
坂道を降りれば、この風景です!どうですか?
思わず、キレイ!!と言っちゃいますよ^^
彼女と来てもいいかもね。
ここから、実際のキャンプの紹介です!!
これが、私のテントです^^v フリーサイトの電源・水道ありです。
毎年、家族4人でキャンプに行っています!!
楽しいキャンプですが、テントの開設と撤収時は、必ずといっていいほど、 家族で喧嘩になります(笑)
「テントのパイプは、そこじゃない!!」「ゲームせんと手伝え!!」など、つい喧嘩になっちゃいますが、この開設と撤収以外の時間は、楽しいですよ。
こちらが、定番のキャンプご飯!!
普段、家で食べるカレーやウインナーなど、何とも思いませんが、こんな大自然の中で食べると、めっちゃご馳走に思えます。
そして、めちゃウマイ!!んです。
不思議ですね(笑)環境が違うだけで、こんなにも違うのか?と思いますね。
自然のチカラは、やっぱすげーなあ… そして、夜はこんな感じで目立っています。
子供がトイレに行っても迷子にならないよう、派手にしています。
いつも、一番目立っていると思います(笑)
誰か、キャンプ場で見つけた時は、ぜひ声かけてくださいね(笑)
そして、歩いて5分の海です!! キレイでしょ? 確か9月だったかな。
泳ぐには、寒いけど子供たちは喜んでいました。
やっぱり山と海が一緒に楽しめるのはいいですよ。
ぜひ、但馬方面でキャンプをするなら、休暇村竹野海岸がオススメです。
それに、都会からこの但馬にキャンプに来るなら、もっと遊んでください。(笑)
近くには、城崎マリンワールドや城崎温泉もありますので、ぜひ帰りに寄ってみてくださいね。
まとめ
キャンプは道具などは不要で、手ぶらでも行けます。
キャンプ場には、トイレやシャワー、洗濯機もあります。
荷物を運搬の際は リアカーも貸してもらえます。(これ、嬉しいです)
良い場所を取りたいなら、30分~1時間前には到着するようにしてください。
休暇村竹野海岸は、キャンプだけではありません。
休暇村の宿泊施設もありますから、冬にはカニ料理も食べられます。
夏はキャンプ、冬はホテルでカニですね。
香住で取れたカニなので美味しいですよ。
ぜひぜひ、両方を楽しんでみてください。
あっ、冬はキャンプは出来ませんのでご注意を!!