今回は、ヘッドライトとフロントグリルを組立てます。
【002号のパーツ確認】
パーツはこちら!!
おーっと、これは創刊号か、というくらい豪華ですね。
この豪華がいつまで続くだろう(笑)
ニスモと比べ、RS-1はLEDが多くギミックも多いところに期待しています。
それでは、組立てて行きます!!
【002号の組立て開始】
最初にフロントライトのベースとなるフレームを組立てます。
左右に2本づつのビスで取付けします。
次に、ヘッドライトユニットの組み立てです。
こんな感じでビスで固定します。
そして、さっきのフレームに取付します。
次に、後ろからプラ電球を入れてLEDを取付します。
右側が電球を入れた状態で、左側がLEDを付けた状態です。
ニスモのように配線はなく、後でカプラで取付のようです。
正面から見ると、こんな感じです。
電球を触ると、グラグラなんですけど、こんなもんかな?
最後にクロムメッキのグリルを取付けて完成です。
本物は、メッキではないはず…
————————————————————-
・組立て前の期待度:★★★★★
・品 質 :★★★★★
・満足度 :★★★★★
※5段階評価
・これまでの費用 2,298円
————————————————————-
【次回の予告(2月24日)】
次回は、ホイールになります。
ブログにするほどの量ではなさそうなので、004号とまとめてになるかもです。
それではまた!!