ご無沙汰しております。
週刊シリーズ!!今日からhachetteのRS-1で復活します!!
今回は、ボンネットを組立てます。
【創刊号のパーツ確認】
創刊号のパーツはこちら!
スタートアップDVDも付属しています。多分、見ませんが^^;
創刊号にしては、驚きがありません。もっと豪華さが欲しいところですね(笑)
ニスモが豪華すぎたんで、創刊号は期待してしまうんですよね。
さて、早速製作していきます!!
【創刊号の組立て開始】
最初にボンネットにボンネットエアスプリットを取付します。
ここは、接着剤を爪楊枝で付けていきます。
これ、パチン!!と綺麗に付くんですが、このように隙間が空いています。
ニスモで使っていた瞬間接着剤が古いのか、手で押さえても、なかなか
付きません。
あっ、ここでヒラメキ!!
ハンダゴテで溶かして付けようと思いました。
作戦成功。
絶対に外れないと思います。
結構、カンタンでした。
完璧です^^v
次にエアアウトレットの取付です。
もちろん、ダイキャストですよ。
そして、ボンネットへ取付です。
裏側からネジ止めになります。
ネジ、ちさ(小さい)。老眼なので、肉眼作業がギリギリでした(笑)
【創刊号の完成】
このスカイラインのSマークが懐かしい。
ここのレーザー印字、かっけー!!
このナンバープレートは、今回出番はありませんが、これもリアルに
出来ています。
————————————————————-
・組立て前の期待度:★★★★
・品 質 :★★★★
・満足度 :★★★★
※5段階評価
・これまでの費用 299円
工具類、バインダー含む、追加パーツ含まず。
————————————————————-
【次回の予告(2月10日)】
2号は、豪華版ですね。
いつまで、豪華が続くやら…
でもhachetteさん、期待してますよ!!
製作にあたり
このRS-1は、YouTubeで知りました。
見た瞬間ですね。これは絶対に作りたいと思いました。
西部警察は、小学校の時だったと思います。このスカイラインRSの黒・赤ツートン見て
何てカッコいいんだ!!当時は、衝撃的でしたね。
ここからですよ、スカイラインが好きになったのは。
大門さんのJAPANは興味なかったですが(笑)
ドラマのセドリックのパトカーは、よくぶつけてボコボコになるが、なぜかRS-1は
ぶつからない。(笑)あぶない刑事のレパードのように、刑事ドラマのあるあるですね。
完成までに2年かかりますが、挫折しないで頑張ります!!
キッシ-!!