今回は新井駅を歩いてみました。ココの駅は35年ぶりかな^^;
ん~記憶にないかも…
新井駅ってドコ?
地図ですと、ココです!!
青倉駅と生野駅の間になります。
駅の周辺は、飲食店やコンビニはありません。
今は妙高市新井駅だけど昔は新井市新井駅だったから、新井さん徳光さん並みに涙流すんじゃ無いかな!?(てきとうー) https://t.co/HJkJPjhOBs
— イッテル@ミツボシ参加 (@ytterium) December 13, 2016
新井(アライ・ニイ)駅は、全国に沢山あるんですよね。
元広島の新井選手が来ていたなんて、ちょっとビックリ!!どうせなら、阪神タイガースのユニホームを着て、来て欲しかった(笑)
新井駅の駐車場は?
駅から見て左側に市営駐車場があります。
1日200円、月極で2620円です。
利用される際は、ちゃーんと、この料金箱にお金を入れてくださいね。
中には、駐輪場もありますが、無料か有料かは分りません…
おいらの確認不足でした。情報求む!!
建物の右側に無料(?)と思われる駐輪場がありました。
あら、お行儀が悪い自転車もありますね。
ちゃんと、マナーを守って駐めるようにしましょう!!
また盗難事件が発生しているようなので、ちゃんと鍵もかけてください。
新井駅はどんな駅?
さっそく、お邪魔してみました^^;
全体はこんな感じで、昔と変わっていませんね。
待合室は、こーんな感じです!!
冬は、ちょっと寒いと思います。
ちゃんと、駅長さんも居られます。
「ちょっとホームで写真を撮らせてください」と言ったら「どうぞ、どうぞ」と許可をいただきました。しかも、入場料も不要でした。
新井駅は、いい駅だ(笑)
時刻表と料金表はこちらです!!
生野駅や青倉駅のとこにも載せていますので、大体、分りますよね。
では、早速ホームへ…
ホームも変わってませんね?
この先が青倉駅ですね。
【但馬の駅シリーズ/青倉駅】青倉駅ってどんな駅?ちょっと歩いてみました!!
— tajima channel (@Ga4cgrLTvYvqnEm) December 11, 2019
但馬の駅シリーズの第五弾は青倉駅やで!!
みんな、但馬にある青倉駅しっとるかあ?
今回は、但馬弁で記事を書いていくでな。笑https://t.co/dlFogXERzI#JR青倉駅 #但馬弁 pic.twitter.com/YLWBRcJM9X
そして、この方向が生野方面になります!!
【但馬の駅シリーズ/生野駅】生野駅ってどんな駅?ちょっと歩いてみました!!【朝来市】
— tajima channel (@Ga4cgrLTvYvqnEm) November 4, 2019
駅から近いコンビニは?駐車代はいくら?列車に持込み禁止の物って!?https://t.co/Sq61dsr1hR#生野駅 #但馬 pic.twitter.com/L6cjd36b7M
とまあ、こんな感じで今回は新井駅を紹介させていただきました。
懐かしい!!と思ったかたはコメントくださいね。これが、おいらのモチベーションです^^v
播但線は、いよいろラスト!!竹田駅になります。
そんな面白い記事は書けませんが、ぜひ風景写真で楽しんでいただけたらと思います。
それでは、次回は竹田駅を歩きに行きますネ!!