こんにちは! 今回は、左リアサイドパネルを組立てます!! 過去の各パーツ製作は、こちら!
はじめに!
今回の58号より「DeAGOSTINI NISSAN GT-R NISMOを組立てる」は、
こちらに引っ越すことになりました。
続きからとなりますが、よろしくお願いします。
さて、なぜ僕がこのGT-Rを製作しているのか?ですね。
それはカンタン!!本物が買えないので、せめてダイキャストモデルの
このGT-Rを製作することにしました。
期間は2年で、今現在、1年が経過して57/100号まで終わっています。
まだまだ先は長ーいです。
毎週、少しづつ組立てていますが楽しいですね!!
早く完成させて部屋に飾りたいです。
そして、いつか本物を買いたい… それでは、製作開始!!
パーツの確認
前回の57号はフライングしたためお休みしていました。 今回のパーツはこちら!
いつものお約束で、ホントは58号ですが、このパーツは使わず57号を製作していきます。
今回のこのパーツはショボイですね。
組立て開始
早速、僕の嫌いなシートベルトからです。
目が見えず、細い穴に通らないので、この作業はイヤです。
でも、そんなこと言ってちゃ先に進まないので、頑張ります。
ステップ04のシートベルトホルダーまで組み付けました。 なかなかリアルだと思います。
なんじゃこの使い物にならないピンセット!?って思っていましたが、
今回はこのピンセットのおかげで楽に作業が出来ました。 使えますよ!!笑
裏側の完成です。 次にインテリアベースとドッキングして完成です。
58号完成!!
かっけー!! リアルですね。
えらい後ろにシートベルトが付いてるんですね。
今の車も、たまーにシートベルト取る時に、腕の筋いわします。
激痛が走る時もありますね。 もう年なもんで^^;
かっけー!! ALLプラがちょっと残念ですが…
次回の59号でインテリアベースが完成するのではと思います。
・組立て前の期待度:★★★
・品 質 :★★★
・満足度 :★★★ ※5段階評価
・これまでの費用 106,434円
次回の予告(10月15日)
もう、明日やん…
59号では、ムギ球と2つのパーツですね。
けど、組立てるのは58号の右サイドリアパネルです。
なんだか楽しめない。内容が分っているので(笑)
けど、ハリキって作ります!! それではまた。